冬期講習実施中
冬休みが始まりました。楽しいことが盛りだくさんの、そして意外に短い冬休み、皆さんはどう過ごす予定でしょうか。
まずは、受験生のみんな
いよいよ、都立一般入試まで50日余りとなりました。ラストスパートも終盤ですが、正しい方法でしっかりと勉強すればまだまだ得点力は上がります。最後まで全力で取り組んで必ず合格を勝ち取ってください。
中1、中2生へ
2学期の成績はどうでしたか?私(アップラボ大塚)も成績表をもらうときはドキドキしたものです(ずいぶん昔ですが)。成績を見るときに重要なことは、良い結果も、悪い結果もしっかり受け止め、次に生かすことです。良かった部分はさらによくしましょう。改善点が見つかったら、3学期は必ず改善できるよう取り組んでください。よりよい2018年に向けて気持ち良くスタートしましょう。
小5、小6生へ
2018年、5年生は中学準備学年、そして6年生はいよいよ中学進学です。楽しみが沢山ある新生活ですが、一方で不安に思うこともあるかもしれません。いろいろ大きく変化しますが、生活面においても学習面においても“しっかり準備”ができていれば戸惑うことはありません。充実した1年にしましょう。
冬休みから始める“学習習慣”・・・中1、中2生へ
今回は、学習習慣を身に着ける方法を考えてみます。
先月、期末テストが終わりました。
テスト結果が返ってきたとききっとあなたは思ったはずです。
「今度は頑張るぞ!」
その気持ちを行動に移すために、ぜひ、最後まで読んでください。
学習習慣がなかなか身につかない人には、ある共通点があります。
それは・・・「めんどくさい!!」
とてもシンプルな理由です。人間の本能と言ってもよいでしょう。
そんな人でも、時々、なぜか「夜」、前向きなことを考えたりします。
・明日は宿題を終わらせるぞ
・明日は○○の苦手を克服するぞ
・明日からは頑張るぞ
こんなことを考えたことがあるでしょう。
大人だって考えます。
・明日からダイエット
・明日は禁酒
・明日は早起きして運動
(スミマセン、私の個人的な意見です)
しかし、やらない。
そんな中、あなたが何とか頑張って、
死ぬほど頑張って机まで行ったとします。
何をやろうかな~と考えていると
・ちょっとゲーム
・ちょっとスマホ
・ちょっとだけ寝よう
ありがちなパターンです。
そこで、勉強をスムーズに始めるための2stepを紹介します。
たった2つですから、明日から毎日取り組んでください。
Step1「明日は○○をやる!」
「明日は〇〇をやる!」を具体的に決めて、紙に書いて机にはっておきましょう。
「数学をやる」はダメです。
「数学の○ページから○ページをやる」のように具体的であることが重要です。
Step2 指示に必ず従う(自分に従う)
紙に書いてある自分のメッセージを必ず実行してください。
それだけです。
これを守れば、机に向った時に「何をやろうかな~」→「ちょっとスマホ」にはなりません。
大人はそれを“To doリスト”と言います。
先生もこの冬、禁酒をしようと思います。(正月は除く)
みんなも、前向きに取り組んでください。
よい、冬休みを!